2021-01-01から1年間の記事一覧

アラカシ

アラカシ。ドングリの季節。

イチイガシ

イチイガシ

マテバシイ

マテバシイ

クスノキ

近くの墓地にあるクスノキ

イズセンリョウ

イズセンリョウの実

ヤブムラサキ

ヤブムラサキ

イシミカワ

タデ科イシミカワの実。

ノアザミ

秋になり、段々花が少なくなってきた頃、ダンボ近くの土手に咲いていた。ノアザミ。

ハッカ

思いがけないところで発見。近所のファミリーマートの隣の空き地で発見。ハッカも色々種類があるようだが、在来種のハッカと判断。

コウヤボウキ

コウヤボウキ。 田原地区の十輪寺の近くと、日笠町から光仁天皇東陵に向かう道筋で咲いていた。

サクラタデ

高円高校近くの何も咲いていないと期待をしないで歩いていた田んぼの脇の道。思いがけない出会いのサクラタデ

マルバルコウ

マルバコウ

青じそ

青じその花。ようやく咲き始めた。葉の形から青じそと判断。

ハナトラノオ

奈良市田原地区に日曜の午後散歩。車はあそこに駐車して1時間ほど散策。いくつかの花に出会えた。この花が一番の出会い。

彼岸花(曼珠沙華)

家の前の道路沿い、水田のあぜ道に今、沢山咲いている。近くに咲いているということは、町外れに住んでいるということか。 花被は6片で細長く外側に反り、へりはひどくちじれている。雄しべ6本と雌しべが長く出て花被と同色である。堤防、路傍、墓地など人…

アキノノゲシ

アキノノゲシ

キクイモ

水間から日笠への緩やかな下り道で、道路のガードレールの上まで丈を伸ばしている。目立つ花。似た花にキクイモモドキがあるが、こちらは葉はすべて対生で区別できるとのこと。 キクイモ 北アメリカ原産の帰化植物。塊茎をとるために栽培され、また観賞用に…

キクイモ

水間から日笠への緩やかな下り道で、道路のガードレールの上まで丈を伸ばしている。目立つ花。似た花にキクイモモドキがあるが、こちらは葉はすべて対生で区別できるとのこと。 キクイモ 北アメリカ原産の帰化植物。塊茎(かいけい)をとるために栽培され、…

シオン

2021年9月6日(月) 気分転換と花の写真に期待して出かけて弘仁寺 この花を見て妻が「あっ、シオン」。 D5300 S 1/161 F10 シオン 山間の草地に生え、観賞用に庭園に栽培される多年草。茎は高さ1.5~2m。葉と共にざらつき、まばらに粗毛がある。根生葉は長さ3…

マメアサガオ

小さめの花。初めて出会った花。 撮影 2021.9.5 カメラ TG-5 1/250 F14 帰化雑草として、道端に見られるつる性一年草。葉は長い柄があって、互生し、葉身は三角状心形。葉は3裂することもある。夏から秋にかけ、葉腋に花をつけ、花柄は葉柄より短い。花冠は…

センニンソウ

センニンソウ

フウセンカズラ

垣根に巻き付いたフウセンカズラ。

ニワゼキショウ

ニワゼキショウ 散歩道 アヤメ科 ニワゼキショウ属 5月になると出会う。花びらは6枚。3枚一組が二組。よく見ると二組に分かれているのが分かる。